カリモク60『日本の木とKチェア第三弾』
Kチェアの木部に種類が増え、バリエーション豊か。
今だけ限定生産の木部品質・価格など総合的に見てもコスパが良いので注目の企画です!
板サンプルを実際に触れて見比べることが出来ますので、是非お試し下さい。
~カリモク家具の想い~
一般的には家具づくりに不向きとされる木材も調達しています。
同じ種類で一定の径級の木材を数多く仕入れたほうが
生産性は上がりますが、それでは森の多様性を維持しながら持続的に家具を生産することはできません。
「多様な木材から家具をつくること」が、
カリモクの考える「森との共存」のかたちです。
日本の林業の発展に貢献する活動を通して、
メイドインジャパンのロングライフブランドとして提案をしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の木とKチェア 第三弾 8/1〜11/2
「山桜」 「水目」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○国産木材「山桜(ヤマザクラ)」の特徴
美しい木目、優れた耐久性、そして加工性の良さから、古くから日本の家具用材として高く評価されてきました。
○重厚で狂いの少ない堅牢な材国産木材「水目(ミズメ)」の特徴
重厚で狂いの少ない堅牢な材で、きめ細やかな木目と滑らかな手触です。また、特徴的な杢と優雅な経年変化を楽しめる木材です。
どちらも流通量が少なく、希少価値が高まっているため、家具としての価値も高まる傾向にあります。
※組み合わせる張地は店舗にてお選びいただけます。